収支の締めから随分と時間が経ってしまいましたが、収支一覧を更新しました。
これが最終決算です。
収支一覧を確認する。
2010年05月03日
2008年08月25日 収支一覧!
posted by ななし at 12:45
| 会計報告
2008年08月25日
2008年08月22日
2008年07月03日
チケット発売開始!
とうとう、チケット発売開始しました!
申し込みフォームはこちらです。
素人だけで演劇をやろう! プレゼンツ
「レストラン・ハイビレッジ」
▼場所
阿佐ヶ谷 シアターシャイン
▼公演
2008年08月22日(金) 19:30 Start
2008年08月23日(土) 14:00 Start
2008年08月23日(土) 19:00 Start
2008年08月24日(日) 14:00 Start
※開場は開演の1時間前を予定しています。
▼チケット
前払(事前清算) 1,500円
予約(当日精算) 2,000円
当日(当日精算) 2,500円
※予約券と当日券には、各種割引をご用意しています。
興味のある方は、お問い合せください!
お申し込み、お待ちしています♪
申し込みフォームはこちらです。
素人だけで演劇をやろう! プレゼンツ
「レストラン・ハイビレッジ」
▼場所
阿佐ヶ谷 シアターシャイン
▼公演
2008年08月22日(金) 19:30 Start
2008年08月23日(土) 14:00 Start
2008年08月23日(土) 19:00 Start
2008年08月24日(日) 14:00 Start
※開場は開演の1時間前を予定しています。
▼チケット
前払(事前清算) 1,500円
予約(当日精算) 2,000円
当日(当日精算) 2,500円
※予約券と当日券には、各種割引をご用意しています。
興味のある方は、お問い合せください!
お申し込み、お待ちしています♪
posted by ななし at 00:57
| お知らせ
2008年06月30日
2008年06月29日に話したこと!
2008年06月29日の練習で話したことと決めたことです。
(文中、敬称略)
1.小道具
(1)金額
小道具にかかる金額を試算
(2)下見
ダイソーにて使えそうな品を下見
2.脚本
(1)修正
・スタッフ掲示板に掲示されている台詞を集約
・練習で修正した台詞を集約
・細かい幕数を記入
以上を修正した脚本をスタッフ掲示板に掲示する。
→ hei
(2)最終版作成
縦書きにしたものを7月13日までに作成する。
→ hei
3.チケット発売
(1)申込フォーム
残席数を◎○△数字で表示する。
10席未満は、実数を表示。
10席以上残っている場合は、正確な数字ではなく記号で表示する。
備考欄は作成せず、連絡事項があれば住所欄、スタッフ名欄を使用するか、メールを別送する等して対応する。
以上を元に修正をおこなう。
→ ななし
(2)チケットキャンセルについて
基本的には払い戻しは行わない。
4.その他
(1)遅刻について
再三の依頼にはなるが、時間には間に合うように来て欲しい。
場所の都合も、集まっている人の都合もある。
用事がある場合等、連絡した上で後から合流することは問題ない。
(2)ミーティングでの決定事項について
ミーティング時の決定事項について、その過程を説明することはできるが、既に話し合った事項に関しては基本的に決定を覆すことは無いことを理解してほしい。
ただ、新しい観点からの検討事項があれば話し合う必要があるため、その可能性がある場合は質問や提案を行って欲しい。
「決まったことだから」という理由で意見を受け付けないことはしないが、提案や意見を述べる際に「その点に関しては考慮された」という旨の回答もありえることは理解した上で発言して欲しい。
以上
開催日、出席者情報
(文中、敬称略)
1.小道具
(1)金額
小道具にかかる金額を試算
(2)下見
ダイソーにて使えそうな品を下見
2.脚本
(1)修正
・スタッフ掲示板に掲示されている台詞を集約
・練習で修正した台詞を集約
・細かい幕数を記入
以上を修正した脚本をスタッフ掲示板に掲示する。
→ hei
(2)最終版作成
縦書きにしたものを7月13日までに作成する。
→ hei
3.チケット発売
(1)申込フォーム
残席数を◎○△数字で表示する。
10席未満は、実数を表示。
10席以上残っている場合は、正確な数字ではなく記号で表示する。
備考欄は作成せず、連絡事項があれば住所欄、スタッフ名欄を使用するか、メールを別送する等して対応する。
以上を元に修正をおこなう。
→ ななし
(2)チケットキャンセルについて
基本的には払い戻しは行わない。
4.その他
(1)遅刻について
再三の依頼にはなるが、時間には間に合うように来て欲しい。
場所の都合も、集まっている人の都合もある。
用事がある場合等、連絡した上で後から合流することは問題ない。
(2)ミーティングでの決定事項について
ミーティング時の決定事項について、その過程を説明することはできるが、既に話し合った事項に関しては基本的に決定を覆すことは無いことを理解してほしい。
ただ、新しい観点からの検討事項があれば話し合う必要があるため、その可能性がある場合は質問や提案を行って欲しい。
「決まったことだから」という理由で意見を受け付けないことはしないが、提案や意見を述べる際に「その点に関しては考慮された」という旨の回答もありえることは理解した上で発言して欲しい。
以上
開催日、出席者情報
posted by ななし at 01:40
| ミーティング
2008年06月24日
2008年06月22日に話したこと!
2008年06月22日の練習で話したことと決めたことです。
(文中、敬称略)
1.チケット割引
(1)前払い:1,500円
・8月21日(木)までに精算まで終了することが必要。
・精算方法は、振込と手渡し。
・振込先はチケット申込フォームからお申込み頂いた後の返信メールに記載。
・割引の併用は不可。
・21日までに精算が確認できない場合、予約扱いとなる。
(2)予約:2,000円
・各公演日の前日24時までにチケット申込フォーム、から予約することが必要。
・公演日に受付で精算。
・割引の併用可。
・開演5分前10分前までに受付されない場合、キャンセル扱いとなる場合がある。
(3)当日券:2,500円
・当日受付で購入。
・割引の併用可。
(4)割引内容(各100円引き)
(イ)事前/話し合い中に出された割引案
(a)当企画のチラシを持ってきた人
(b)初心者マークをつけてきた人
(c)ケータイのQRコード → 壁紙を設定してくれた人
(d)特定の着メロを持ってきた人
(e)合言葉(Podcast割)
(f)早割(早期入場割引き)
(g)ジャンケン/サイコロによる割引
(h)毎回変わるシークレット要素による割引
(i)コスプレ(メイド、ホスト、コック)割引
→ 以前の話し合いの際に廃案。
(j)○○さん割引(苗字、名前が登場人物と一緒)
(ロ)割引案、内容に対する意見
・簡単なものと、難しいものを用意するのが良い。
・難しすぎるものは、むしろ煩わしさを感じさせかねない。
→ 難しいものなら、多少なりとも楽しめるものが良い。
→ 初心者マークを身に付けてくるのは、十分難しい。
・着メロは確認に手間がかかる。
・携帯電話でその場で何かするのは避けた方が無難。
→ 列で並びながら操作して、受付時に完了していない場合がある。
→ 壁紙、着メロは行わない。
・偶発性を持った割引が欲しい。
→ 努力してもどうにもならない項目を作ることによって、事前精算の人に対して配慮する。
→ 偶発的なものは、平等性がない(努力が報われない)。また、告知しづらい。
→ 達成が困難な項目があることによって、コンプリートしづらくなっているので、それで良いのでは?
(ハ)割引内容
以上の検討の結果、以下を割引内容とした。
(a)早割
・開演30分前までに受付に来た人。
・整理券の配布は行わず、
(b)チラシ割
・チラシを持って来た人。第一弾、第二弾のどちらでもOK。
・二枚持って来ても、割引は重複しない。
(c)合言葉割
・blog と Podcast で合言葉を発表。受付時に合言葉を言う。
・blog と Podcast どちらか一方からだけでも分かるようにする。
(d)グループ割
・二人以上がお揃いで受付をした人は、各人100円引き。
(例)三人で予約して来た場合、一人1,900円。
(e)初心者マーク割
・初心者マークを「身につけた」人。
・初心者マーク柄の服、キーホルダー等。
・初心者マークを持ってきただけではNG。
・初心者マークを頭に付ける、といった強引技はOK。
2.チケット発売
(1)チケット印刷
・デザイン、印刷をNA0が行う。
・印刷は掲示板で提示された方法(家庭用プリンタで印刷)を用いる。
(2)チケットフォーム
・出来れば金曜日。月曜日には発売を発表する。
・フォームはNA0が作成。ファイルを受け取り、ななしがUpする。
・事前精算予定か、当日精算予定かを選んでもらうようにする。
(3)予約の返信
以下の項目を明記する。
・PHS番号
・メールアドレス
・振込先(事前精算予定の場合)
・開演5分前10分前までに受付されない場合キャンセル扱いとなる場合がある旨
3.公演用ウェブサイト
(1)デザイン
チラシの画像を使用し、28日(土)晩までにふぃが郎が作成する。
(2)内容
・購入フォームに飛べること
・公演についてチラシと同じ内容が書いてあること
4.チラシ
24日(火)までにデザインを修正し掲示板にUpする(ふぃが郎)。
5.その他
・当日パンフレットにサキエが作ったウェブサイトのURLを載せてはどうか。
・イスについては全員に対し、家にあるイスで公演に使用できそうなものを写真に撮り、スタッフ用掲示板にUpするようメーリングリストで依頼する。
※2008年07月07日
予約キャンセルの時間を、開演5分前から10分前に変更しました。
開催日、出席者情報
(文中、敬称略)
1.チケット割引
(1)前払い:1,500円
・8月21日(木)までに精算まで終了することが必要。
・精算方法は、振込と手渡し。
・振込先はチケット申込フォームからお申込み頂いた後の返信メールに記載。
・割引の併用は不可。
・21日までに精算が確認できない場合、予約扱いとなる。
(2)予約:2,000円
・各公演日の前日24時までにチケット申込フォーム、から予約することが必要。
・公演日に受付で精算。
・割引の併用可。
・開演
(3)当日券:2,500円
・当日受付で購入。
・割引の併用可。
(4)割引内容(各100円引き)
(イ)事前/話し合い中に出された割引案
(a)当企画のチラシを持ってきた人
(b)初心者マークをつけてきた人
(c)ケータイのQRコード → 壁紙を設定してくれた人
(d)特定の着メロを持ってきた人
(e)合言葉(Podcast割)
(f)早割(早期入場割引き)
(g)ジャンケン/サイコロによる割引
(h)毎回変わるシークレット要素による割引
(i)コスプレ(メイド、ホスト、コック)割引
→ 以前の話し合いの際に廃案。
(j)○○さん割引(苗字、名前が登場人物と一緒)
(ロ)割引案、内容に対する意見
・簡単なものと、難しいものを用意するのが良い。
・難しすぎるものは、むしろ煩わしさを感じさせかねない。
→ 難しいものなら、多少なりとも楽しめるものが良い。
→ 初心者マークを身に付けてくるのは、十分難しい。
・着メロは確認に手間がかかる。
・携帯電話でその場で何かするのは避けた方が無難。
→ 列で並びながら操作して、受付時に完了していない場合がある。
→ 壁紙、着メロは行わない。
・偶発性を持った割引が欲しい。
→ 努力してもどうにもならない項目を作ることによって、事前精算の人に対して配慮する。
→ 偶発的なものは、平等性がない(努力が報われない)。また、告知しづらい。
→ 達成が困難な項目があることによって、コンプリートしづらくなっているので、それで良いのでは?
(ハ)割引内容
以上の検討の結果、以下を割引内容とした。
(a)早割
・開演30分前までに受付に来た人。
・整理券の配布は行わず、
(b)チラシ割
・チラシを持って来た人。第一弾、第二弾のどちらでもOK。
・二枚持って来ても、割引は重複しない。
(c)合言葉割
・blog と Podcast で合言葉を発表。受付時に合言葉を言う。
・blog と Podcast どちらか一方からだけでも分かるようにする。
(d)グループ割
・二人以上がお揃いで受付をした人は、各人100円引き。
(例)三人で予約して来た場合、一人1,900円。
(e)初心者マーク割
・初心者マークを「身につけた」人。
・初心者マーク柄の服、キーホルダー等。
・初心者マークを持ってきただけではNG。
・初心者マークを頭に付ける、といった強引技はOK。
2.チケット発売
(1)チケット印刷
・デザイン、印刷をNA0が行う。
・印刷は掲示板で提示された方法(家庭用プリンタで印刷)を用いる。
(2)チケットフォーム
・出来れば金曜日。月曜日には発売を発表する。
・フォームはNA0が作成。ファイルを受け取り、ななしがUpする。
・事前精算予定か、当日精算予定かを選んでもらうようにする。
(3)予約の返信
以下の項目を明記する。
・PHS番号
・メールアドレス
・振込先(事前精算予定の場合)
・開演
3.公演用ウェブサイト
(1)デザイン
チラシの画像を使用し、28日(土)晩までにふぃが郎が作成する。
(2)内容
・購入フォームに飛べること
・公演についてチラシと同じ内容が書いてあること
4.チラシ
24日(火)までにデザインを修正し掲示板にUpする(ふぃが郎)。
5.その他
・当日パンフレットにサキエが作ったウェブサイトのURLを載せてはどうか。
・イスについては全員に対し、家にあるイスで公演に使用できそうなものを写真に撮り、スタッフ用掲示板にUpするようメーリングリストで依頼する。
※2008年07月07日
予約キャンセルの時間を、開演5分前から10分前に変更しました。
開催日、出席者情報
posted by ななし at 00:30
| ミーティング
2008年06月20日
2008年06月15日に話したこと!
2008年06月15日の練習で話したことと決めたことです。
ミーティングの日ではありませんでしたが、いくつか話が出たので、ここにまとめます。
(文中、敬称略)
【朝礼】
heiからの伝達
1.欠席と遅刻について
(1)同じことを何度も伝えなくてはならなくなります(伝達漏れの可能性も大きくなります)
(2)欠席された人自身の意見はどうしても反映しにくくなります
(3)出演者が欠席をすると練習ができないシーンがあることがあります
遅刻・欠席にはこのようなリスクが伴う事をご承知おきください。
2.進行と演出について
演出(ななし)と企画進行(hei)、それぞれ相談窓口として明確に意思表示します。
二人のやり方が今までと大きく変わる、というよりは、それぞれの範囲として示した方が相談しやすいかと考えたためです。
3.シャインに確認したこと
(1)ゴミについて
生ゴミは持ち帰り、燃えるゴミは公演最終日にまとめておくこと。
(2)昼公演とは何時を指すか
14時開演であれば問題ないことを確認。
→日曜日の公演は、13時開場14時開演で確定
(3)8月9日練習時の持ち込みについて
大道具の持ち込みは可。パネル等の建て込みは不可。
4.練習の進め方
今月の出演者の目標を台詞を覚えるとしたため、今週は台詞を覚えるために時間をつかいます。
早く台詞が覚えられれば、その分通しを早く行ないます。
目標、結果、次回への課題をできるだけ明確にしていきたいと思います。
【夕礼】
1.現状確認
2.夕礼時に帰る人が来週までにすること
3.その他
(1)脚本について
幕の他に「1−1」といった表記があると良い。
(2)照明について
ひろせ→ななし、ななし→ひろせに、お互いに提案をするかたちで色指定を決めていく。
(3)舞台について
業者は使わない。
イスは、候補として挙がったのは、ななしの実家のもの、heiの自宅のもの。引き続き募集。
6月中に買うものの算段をつける。
7月中にサイズ・配色・材料買い出し等の手配を終了し、発注済みの状態にする。
8月9日までに試作を作るか、値段を調べる(松桐)
【終礼】
1.各自のタスク
・出演者(きりんのきりり、ふぃが郎、とも、しづく、ゆこ、たに、ななし、hei): セリフを覚える。
・NA0:チケットのデザインをする
・松桐:あい、まゆに連絡を取り、
6月22日までに小道具に関するスケジュール、
6月末までに大道具に関するスケジュールを明確にする
・たに:6月22日の練習はスーツで来る。ホストクラブのHPを見る。
・ふぃが郎:たにに渡す靴を持ってくる。チラシのデザインを修正する。
・hei:ホストクラブのURLを貼る。エイコ用ワンピースの参考写真を撮る。制作備品リストを作成する。
・まゆ、あい:小道具リストを提示する
2.来週について
チケット割引について確定をする。
小道具に関しての集まりは、練習日以外に別途行う予定。
松桐がメーリングリストにて連絡する。
以上
開催日・出席者情報
ミーティングの日ではありませんでしたが、いくつか話が出たので、ここにまとめます。
(文中、敬称略)
【朝礼】
heiからの伝達
1.欠席と遅刻について
(1)同じことを何度も伝えなくてはならなくなります(伝達漏れの可能性も大きくなります)
(2)欠席された人自身の意見はどうしても反映しにくくなります
(3)出演者が欠席をすると練習ができないシーンがあることがあります
遅刻・欠席にはこのようなリスクが伴う事をご承知おきください。
2.進行と演出について
演出(ななし)と企画進行(hei)、それぞれ相談窓口として明確に意思表示します。
二人のやり方が今までと大きく変わる、というよりは、それぞれの範囲として示した方が相談しやすいかと考えたためです。
3.シャインに確認したこと
(1)ゴミについて
生ゴミは持ち帰り、燃えるゴミは公演最終日にまとめておくこと。
(2)昼公演とは何時を指すか
14時開演であれば問題ないことを確認。
→日曜日の公演は、13時開場14時開演で確定
(3)8月9日練習時の持ち込みについて
大道具の持ち込みは可。パネル等の建て込みは不可。
4.練習の進め方
今月の出演者の目標を台詞を覚えるとしたため、今週は台詞を覚えるために時間をつかいます。
早く台詞が覚えられれば、その分通しを早く行ないます。
目標、結果、次回への課題をできるだけ明確にしていきたいと思います。
【夕礼】
1.現状確認
2.夕礼時に帰る人が来週までにすること
3.その他
(1)脚本について
幕の他に「1−1」といった表記があると良い。
(2)照明について
ひろせ→ななし、ななし→ひろせに、お互いに提案をするかたちで色指定を決めていく。
(3)舞台について
業者は使わない。
イスは、候補として挙がったのは、ななしの実家のもの、heiの自宅のもの。引き続き募集。
6月中に買うものの算段をつける。
7月中にサイズ・配色・材料買い出し等の手配を終了し、発注済みの状態にする。
8月9日までに試作を作るか、値段を調べる(松桐)
【終礼】
1.各自のタスク
・出演者(きりんのきりり、ふぃが郎、とも、しづく、ゆこ、たに、ななし、hei): セリフを覚える。
・NA0:チケットのデザインをする
・松桐:あい、まゆに連絡を取り、
6月22日までに小道具に関するスケジュール、
6月末までに大道具に関するスケジュールを明確にする
・たに:6月22日の練習はスーツで来る。ホストクラブのHPを見る。
・ふぃが郎:たにに渡す靴を持ってくる。チラシのデザインを修正する。
・hei:ホストクラブのURLを貼る。エイコ用ワンピースの参考写真を撮る。制作備品リストを作成する。
・まゆ、あい:小道具リストを提示する
2.来週について
チケット割引について確定をする。
小道具に関しての集まりは、練習日以外に別途行う予定。
松桐がメーリングリストにて連絡する。
以上
開催日・出席者情報
posted by ななし at 01:05
| ミーティング
2008年06月17日
Podcast 第30回 更新!
Podcast 素人だけで演劇をやろう! 第30回の更新です。
…随分やってますね、ラジオも。
今回は放送30回記念!…というわけではありませんが、上海からの国際トーク?
きりんのきりり&heiが、上海出張中のななしを交えてトークします。
…薄いって言うな。
…随分やってますね、ラジオも。
今回は放送30回記念!…というわけではありませんが、上海からの国際トーク?
きりんのきりり&heiが、上海出張中のななしを交えてトークします。
…薄いって言うな。
posted by ななし at 01:21
| 更新情報
2008年06月16日
2008年06月07日ミーティングの内容
2008年06月07日の練習の後に行ったミーティングの内容をお知らせします。
※基本、文中は敬称略です。
1.今後のスケジュール
※Excelを作成し、掲示板に別途掲示する(hei)
(1)出演者
6月 台詞を完全に覚える(通して話せるように)
7月 立ち稽古(机や椅子は代替で良い。角材や板等、コップが置けるものを使用)
直接話には関係ないが舞台上にいる人の動きも固める。
(2)舞台、大道具
6月22日まで サイズが合う椅子を探す(スタッフの持ち物、インターネット等)。
机は、サイズの合う椅子が見つかれば、天板のみ自作し、マイクスタンドに付けて使用する。
天板は四角とする。
レジ台は塗装を含めて5千円で自作する。
7月4日までに作成出来たものは、7月5日の練習に持ってくる。
(3)劇場での練習
8月9日、10時〜20時にシアターシャインで練習を行う。
予約時、以下を確認する(hei)
・シアターシャインのホームページにある「昼公演」とは何時を指すのか
・公演時、ゴミの処分はどうすべきか
・劇場での練習時、大道具を置くことができるか
2.チケット代
試算Excel表を元に決定を行った。
※スタッフ数と販売チケット数を変更したExcelを作成し、掲示板に別途掲示する(hei)
(1)それぞれのチケット代
前払:1500円
予約:2000円
当日:2500円
(2)赤字予想
公演終了時点で、スタッフで割り勘を行うと、ひとりあたり1万円から1万5千円の赤字となる。
(例えば3万5千円積立を行っている人には2万円から2万5千円返金する。)
(3)チケット販売方法
基本的には前払または予約を利用してもらえるよう、ブログやwebサイトに記事を書く等割引を強くアピールする。
チラシのチケット額は、前払額を押し出したデザインとする。
3.舞台見積もり
(1)背景
ホリゾント幕を使用する。
(2)再見積もり
松桐さんに、以下の条件で再度見積もりを依頼する。
・パネルの制作、設営を依頼し、バラシと廃棄は自分たちで行う。
・パネルの制作、設営を依頼し、バラシは自分たちで行い、廃棄(回収)は業者に依頼する。
・パネルの制作、設営を依頼し、バラシと廃棄(回収)も業者に依頼する。
?劇場近くにある材木屋で購入した場合、回収を依頼できないか。
(3)平台
平台は劇場のものを使用する。
平台に使用するクッションフロアーは再見積もりの額に含めること。
※基本、文中は敬称略です。
1.今後のスケジュール
※Excelを作成し、掲示板に別途掲示する(hei)
(1)出演者
6月 台詞を完全に覚える(通して話せるように)
7月 立ち稽古(机や椅子は代替で良い。角材や板等、コップが置けるものを使用)
直接話には関係ないが舞台上にいる人の動きも固める。
(2)舞台、大道具
6月22日まで サイズが合う椅子を探す(スタッフの持ち物、インターネット等)。
机は、サイズの合う椅子が見つかれば、天板のみ自作し、マイクスタンドに付けて使用する。
天板は四角とする。
レジ台は塗装を含めて5千円で自作する。
7月4日までに作成出来たものは、7月5日の練習に持ってくる。
(3)劇場での練習
8月9日、10時〜20時にシアターシャインで練習を行う。
予約時、以下を確認する(hei)
・シアターシャインのホームページにある「昼公演」とは何時を指すのか
・公演時、ゴミの処分はどうすべきか
・劇場での練習時、大道具を置くことができるか
2.チケット代
試算Excel表を元に決定を行った。
※スタッフ数と販売チケット数を変更したExcelを作成し、掲示板に別途掲示する(hei)
(1)それぞれのチケット代
前払:1500円
予約:2000円
当日:2500円
(2)赤字予想
公演終了時点で、スタッフで割り勘を行うと、ひとりあたり1万円から1万5千円の赤字となる。
(例えば3万5千円積立を行っている人には2万円から2万5千円返金する。)
(3)チケット販売方法
基本的には前払または予約を利用してもらえるよう、ブログやwebサイトに記事を書く等割引を強くアピールする。
チラシのチケット額は、前払額を押し出したデザインとする。
3.舞台見積もり
(1)背景
ホリゾント幕を使用する。
(2)再見積もり
松桐さんに、以下の条件で再度見積もりを依頼する。
・パネルの制作、設営を依頼し、バラシと廃棄は自分たちで行う。
・パネルの制作、設営を依頼し、バラシは自分たちで行い、廃棄(回収)は業者に依頼する。
・パネルの制作、設営を依頼し、バラシと廃棄(回収)も業者に依頼する。
?劇場近くにある材木屋で購入した場合、回収を依頼できないか。
(3)平台
平台は劇場のものを使用する。
平台に使用するクッションフロアーは再見積もりの額に含めること。
posted by ななし at 00:13
| ミーティング
2008年06月07日
Podcast 第29回 更新!
Podcast 素人だけで演劇をやろう! 第29回の更新です。
今回も曳舟での練習から、ななし&aiのトーク。…ななし3本勝負みたいな感じだったんですよ、当日…。
今月末に大阪に行く予定のaiさんに、数えるほどですが大阪に行ったことがあるななしが、大阪について話しています。
やっぱり、大阪に行ったらお好み焼きとかネギ焼きとか食べたいですね。
ナビゲーター:ななし
今回も曳舟での練習から、ななし&aiのトーク。…ななし3本勝負みたいな感じだったんですよ、当日…。
今月末に大阪に行く予定のaiさんに、数えるほどですが大阪に行ったことがあるななしが、大阪について話しています。
やっぱり、大阪に行ったらお好み焼きとかネギ焼きとか食べたいですね。
ナビゲーター:ななし
posted by ななし at 07:51
| 更新情報