2008年06月15日の練習で話したことと決めたことです。
ミーティングの日ではありませんでしたが、いくつか話が出たので、ここにまとめます。
(文中、敬称略)
【朝礼】
heiからの伝達
1.欠席と遅刻について
(1)同じことを何度も伝えなくてはならなくなります(伝達漏れの可能性も大きくなります)
(2)欠席された人自身の意見はどうしても反映しにくくなります
(3)出演者が欠席をすると練習ができないシーンがあることがあります
遅刻・欠席にはこのようなリスクが伴う事をご承知おきください。
2.進行と演出について
演出(ななし)と企画進行(hei)、それぞれ相談窓口として明確に意思表示します。
二人のやり方が今までと大きく変わる、というよりは、それぞれの範囲として示した方が相談しやすいかと考えたためです。
3.シャインに確認したこと
(1)ゴミについて
生ゴミは持ち帰り、燃えるゴミは公演最終日にまとめておくこと。
(2)昼公演とは何時を指すか
14時開演であれば問題ないことを確認。
→日曜日の公演は、13時開場14時開演で確定
(3)8月9日練習時の持ち込みについて
大道具の持ち込みは可。パネル等の建て込みは不可。
4.練習の進め方
今月の出演者の目標を台詞を覚えるとしたため、今週は台詞を覚えるために時間をつかいます。
早く台詞が覚えられれば、その分通しを早く行ないます。
目標、結果、次回への課題をできるだけ明確にしていきたいと思います。
【夕礼】
1.現状確認
2.夕礼時に帰る人が来週までにすること
3.その他
(1)脚本について
幕の他に「1−1」といった表記があると良い。
(2)照明について
ひろせ→ななし、ななし→ひろせに、お互いに提案をするかたちで色指定を決めていく。
(3)舞台について
業者は使わない。
イスは、候補として挙がったのは、ななしの実家のもの、heiの自宅のもの。引き続き募集。
6月中に買うものの算段をつける。
7月中にサイズ・配色・材料買い出し等の手配を終了し、発注済みの状態にする。
8月9日までに試作を作るか、値段を調べる(松桐)
【終礼】
1.各自のタスク
・出演者(きりんのきりり、ふぃが郎、とも、しづく、ゆこ、たに、ななし、hei): セリフを覚える。
・NA0:チケットのデザインをする
・松桐:あい、まゆに連絡を取り、
6月22日までに小道具に関するスケジュール、
6月末までに大道具に関するスケジュールを明確にする
・たに:6月22日の練習はスーツで来る。ホストクラブのHPを見る。
・ふぃが郎:たにに渡す靴を持ってくる。チラシのデザインを修正する。
・hei:ホストクラブのURLを貼る。エイコ用ワンピースの参考写真を撮る。制作備品リストを作成する。
・まゆ、あい:小道具リストを提示する
2.来週について
チケット割引について確定をする。
小道具に関しての集まりは、練習日以外に別途行う予定。
松桐がメーリングリストにて連絡する。
以上
--------------------
開催日時
2008年06月15日(日) 13:00−21:00(練習の合間)
開催場所
台東区 生涯学習センター 和室さくら
出席者(順不同、敬称略)
鰤谷花、松桐坊頭、しづく、ゆり、NA0、ふぃが郎、ヒューイ、きりんのきりり、とも、ゆり、たにひかる、hei、ななし
2008年06月20日
2008年06月15日に話したこと!
posted by ななし at 01:05
| ミーティング